ブログ

つくば店
カーナビとディスプレイオーディオ、どっちがいいの?

こんにちは!つくば店です(/・ω・)/

 

突然ですが、

ディスプレイオーディオ

って知ってますか❓❓

 

 

 

ここ数年で急激に普及し商品数も増えてきて、今やディーラーでも

新車購入時にオプションで用意されるまでになりました✨

 

 

需要が高まっているのが伺えますね(´ω`*)ウンウン

 

 

そして高まってきていると同時に「つまりなに?」となっている方も

増えている印象を抱いている私です(/・ω・)/

 

 

というのも、お客様より
「ナビ新しくしたいんだけどディスプレイオーディオってどうなの?」

といったご質問をいただくことが多々あります

 

 

今回はそのあたりのお話です( ‘ ω ‘)ノ

 

 

 

まずはお馴染みのカーナビですね!

こちらは日産ノートオーラのメーカー純正品になります

 

改めてカーナビとはカーナビゲーションシステムの事を指しています

人工衛星と通信を取り現在情報を表示してくれる

ナビシステムですね(*‘ω‘ *)

 

人工衛星と通信を行うので形態の電波が入らないような場所でも

しっかり道案内してくれるのが強みです✨

 

 

機種にもよりますが、テレビが見れたり、Bluetoothで

スマホの音楽を流せたり、、、、

いまカーナビを選ぶ際にBluetoothやテレビがついているかで

決めている方は非常に多いみたいです♫

 

かくいう私もBluetoothで音楽が流せないとダメ!と

いろいろ調べて機種を探しました(笑)

 

 

さてさて、比較対象となりますディスプレイオーディオですが、

こちらはディスプレイ付きのオーディオということになります。

 

ぱっと見はカーナビと同じようなモニターがついていますが、

あくまで機能としてはオーディオなわけですね!

 

 

じゃあナビシステムはついてないの…(;´・ω・)?

 

 

となりますよね

正確に言うとディスプレイオーディオにナビ機能はありません!

 

 

 

地図見れないならいらないわぁッ(。-`ω-)!!

 

 

 

まぁまぁ、待ってくださいよ!!!!

ディスプレイオーディオはそれ本体にナビ機能はついてませんが

地図やナビを使うことはできまっす!!!!

 

というのも、ディスプレイオーディオはほとんどの機種が

スマートフォンありきで設計されているんですね📱

 

なのでスマホの一部のアプリ、GoogleMAPやSpotifyなどを

表示したり使えちゃうわけです!!

 

本体はあくまでスマートフォンでディスプレイオーディオは

それを映し出したり、車のスピーカーからスマートフォンの音を

出してくれるツールというわけですね✨✨✨

 

 

 

機種によってはテレビが見れるものもあります📺

 

AppleCarPlayかAndroidAutoを使うと

地図や音楽機能が使えます✨✨

 

一部のアプリですが、つなぐとこんな感じです(^^♪

 

 

GoogleMAPを表示することはもちろん、この画面から操作して

行き先を指定することもできますよ🚗🚗🚗

 

Spotifyや、、、、

 

端末に入っているミュージックもこのように流せちゃいますよ(´ω`*)

 

 

 

カーナビは地図更新をしなければ新しい道や新施設を

目的地に設定できませんが、ディスプレイオーディオは

GoogleMAP等を使えるので更新が必要ないのも

強みですね💪✨✨

 

 

逆にディスプレイオーディオにも弱点はありまして、

カーナビと違ってあくまでスマートフォンが本体なので

スマホを持ってないと機能を使えませんし、、、

 

なによりスマートフォンが県外の場所では地図が使えません!!

 

 

それぞれ一長一短ですのでご自身にあった商品はどっちなのか、

いろいろ探してみてくださいね✨✨✨

 

 

 

戻る